SSブログ

こりゃッないっしょ! 憐れなり…「名古屋城・本丸御殿」の障子 [日本・話題]

  先日は、名古屋城の雨の中の花見の記事を書かせて頂きました。
やはり桜の花は、そこそこの光量が無いと画像写りが良くなくって、桜か桃か分からないような画像、そして映像になってしまい、わざわざ雨の中を出かけて行ったのに、ちょいとばかり残念な結果となってしまいました。

  残念と言えば、こちらも相当に残念です。
三年前に第一期として一部が公開された「本丸御殿」、今年の六月一日ですからもうすぐですよねえ、真ん中部分の第二期公開が。

  三年前にこの「名古屋城・本丸御殿」へ行かれた方は、「ちょっと見学の規則が厳しすぎだよ!」
そう思われた方も多かったのではないでしょうか?
今でも、バックパックはコインロッカーに入れるか、前でしっかり抱えるように、なーんていう規則に反感を覚える方も多いのかもしれませんね。
でもねえ、それも仕方のない面も大いにあるんですよ、人間は厳しい規則をつくらないと何でもアリ…に勝手にしてしまう人がいますから。
見学の規則を厳しく決めたってこのザマです

DSC_0123.JPG

これは本丸御殿の「玄関」、そうです、虎と豹が描かれた「竹林豹虎図」がある部屋の前の障子です。
韓流仲間のえりなーさんを案内した昨年の2月22日にもひどくなってましたが、今年はそれよりももっとひどく憐れな状態になっていましたよ。
最初は子供の過ちによる小さな穴だったのが、今では故意に空けたとしか見られないような穴まであって、こんな状態なんですよねえ[もうやだ~(悲しい顔)]
〝故意に空けたとしか見られない〟ではなくって、完全に故意に決まってるじゃないですか、同じ場所ばかり過失の穴が空くもんですか!![ちっ(怒った顔)]
「ひとつ破れがあるんだから、かまわねえんじゃねえ」、今時のお馬鹿の声が聞こえてきそうです。

DSC_0123a.jpg

  名古屋城の本丸御殿は総工費が150億円、そのうちの50億円は地元の団体や個人の寄付によって賄われています。
一口に50億円って言いますが、どれだけの人達の善意が寄せられた額か想像がつくかと思います。
それだけ、戦争で誤って燃えてしまったこの御殿を甦らせ、その姿を後世に残したいという思いの結晶の強い現れでもあるわけです。
それが、たかだか500円の入城料だけで、メーグルやドニチエコを使えば400円です、そんな人たちが「規則が厳しい」だの「うるさすぎ」だのってぬかすんじゃねえよ!!!(と、心の中の悪い方のおいらが書け!と言いますもんでw)
注意されるのがうざけりゃ、されないようにマナーを守りゃ済む話しなんですから。

  上の写真の障子紙にしたって、高知の手漉きの和紙なんですよ。
職人さんが冷たい思いをしながら漉いた、本当に貴重なものなのです、それが悪戯でこんな姿にされたんじゃ、おいらは怒り心頭なんでがすよ。
最初の頃は、市の職員さんや学芸員さんたちが、原料である楮(こうぞ)を煮詰めて塞いでいたものです、ところが、それでは塞げないようなイビツな穴が空けられ、しかも初期の職員さんたちも移動して、何も携わっていなかった人達になって、そういう処理もなかなかできなくなってきたんでしょうね。

  いよいよ、第二期の公開がせまり、この二年後には全てが公開されます。
これから公開される場所は、絶対にこんな姿にしてはいけません![むかっ(怒り)]
美しい姿のままで、平成の世に完全復元された江戸時代初期の建物として、後世に残そうじゃありませんか、平成の世の人たちはマナーが良くて、素晴らしい人間だったんだなって、後世の人々に言ってもらえるように…。

  最後に、厳しく注意される「さわらない」は、この本丸御殿は総檜(ひのき)造りです、檜というのは多くの人の油に晒されると黒ずみがひどくなってしまいます。
だから、少しでも斑な汚い黒ずみが出ないように注意を促しているのです。
  そして、リュック・バックパックは、背中にしょっていると目が届かず、無意識でそれこそ障子や柱を傷付けかねないから預けてもらうようにしているのです。
  ストロボ禁止は、復元のための顔料が化学染料ではなく、昔のままの物に近い原料を使用しているために紫外線に弱く、色褪せなどを少しでも防ぐためなのです。
  そうなんです、ちゃんと建物や障壁画を守る理由の元に注意を促しているんですよ。

  このブログを読んでいる皆さんだけは、どうか「名古屋城・本丸御殿」を守ってあげてください、お願いします<(_ _)>



共通テーマ:旅行

何人いるんだ!?? 『兵馬俑』発見者の楊 志発さんって??? これも中国の謎かーい!?

  久しぶりの更新ですからもう一発いっときます。
実は風邪をこじらせていまして、でも仕事は休めないわけがあるっていうことで、なかなかプライベートなことまでは手が及ばなかったんですよ。
って言うより、そんな気力体力が無かったってことです。

  さあ、今回の話題は、本当は名古屋城の本丸御殿にいきたかったのですが、名古屋城が続いてますから小休止といったところで、とんでもない地域の話題を持ってきました。
本来なら、このブログのご先祖にあたる「お隣の国 旅行メモリー」の続編で書くべき話題ですが、いかんせんほったらかしの過去の遺物と化したブログですから、今更ねぇ、更新もへったくれもないというわけで、ここに初のカテゴリー「未分類」の話題を登場させちゃいました。

b 兵馬俑坑博物館 (10).jpg

  数年前に、中国の北京から始まって、西安、桂林、上海と巡る旅行ツアーに参加しました。
「お隣の国 旅行メモリー」を読んだ方(…いるはずないよね)はご存知でしょうが、西安で念願の〝兵馬俑〟を見てきたわけです。
まあまあ、それは壮観で感動もので、自分へのお土産に分厚い本を一冊、その「兵馬俑博物館」で購入してきました。
旅先での感動が後押しをした衝動買いみたいなものでしたが、その本を買うと、〝兵馬俑〟を発見した農民の一人である「楊 志発(ようしはつ)」 という方のサインを入れてもらえると添乗員さんがおっしゃるものですから、ミーハー気分も手伝って購入してしまったんですよね。
  それはそれで何ら問題はないのです、ところが、ここ最近になって、あの方は高齢だったしまだご存命なんだろうか?と気になって調べてみることにしたのです。
中国のことですから、世紀の大発見のお一人であっても、たかだか農民の一人、そんな話題があるわけでもないわけです。
発見の貢献が、博物館での副収入を得る権利だけなんですから、まあ頷けるっちゅうもんです。

  楊 志発(ようしはつ) さんの生死は確認できませんでしたが、この日本の「兵馬俑博物館」を訪れた皆さんのブログは、「なんじゃ!コレッ?」ってなことになっとりますんです。
楊 志発さんがいろいろおらっしゃるんですよー! これが[ちっ(怒った顔)]

下にその皆様の画像を並べておきますが、まあ年代の変遷とか写真の写りで別人にみえる、ということもなきにしもあらずですけど………(永遠に…を並べたいくらい)

同一人物っぽい(?)
500_25008011.jpga0085114_19273644.jpg
d10f18.jpgf0148913_21232982.jpg
heibayou_hakken001.jpgb 兵馬俑坑博物館 (14).jpg
131090990064413303463.jpgimage14.jpg

ウーンッ?似てるような似てないような
laotou.jpgimg_14.jpgseian112.jpg

ウーンッ?的な人
img_28.jpg無題.png
066.jpgimg_0.jpg

  上の画像のコメントはあくまでも自分個人の見解です。
もしかしたら年齢とともに写真写りが違う可能性もあるし???っていう画像もありますからねぇ。
でも、本当に申し訳ありませんが、最後の3名の方は多数派の雰囲気から見て、どう見ても別人にしか思えへんよ。
ちなみに、自分がサインをいただいたのは、一番上のグループの最後の方(画像にコメント入り)でした、確率としては本物っぽいよねってことで、ちょっと安心しています。
だって添乗員さんだって「高齢で目が悪いからフラッシュはやめてね」って、何回も行ってる添乗員さんが信じてる方ですからねー。
だけど、人物個人さえ何らかの事情がある時は、別人の影武者を使うなんて、中国ならでは…なんでしょうねえ[ちっ(怒った顔)]
もしかしたら商売で勝手に名乗ってるという方もいそうですよね[たらーっ(汗)] だって中国ですからぁー!
どうせなら、全員を面長で真ん中禿げで、白髪の人って統一すりゃいいのに。


共通テーマ:旅行

九州の思い出は、写真の無い〝修学旅行〟  [日本・観光地の思い出]

  もう大昔の話ですが、私が九州を初めて訪れたのは、高校の修学旅行でした。
本当に大昔のことですから、鮮明な記憶というのは殆どありませんが、日程の何日目かに訪れた「熊本城が広すぎやんけ」と、少々疲れも出始めてましたから億劫な足取りで、いいかげんな見学をしてきてしまいました。
残っている記憶と言えば、その広いことと、篭城のために壁土に藁の代わりに干瓢を使っただとか、畳には芋のずいきを使っているだとか、そんなどうしようもないことばかりです。
  ここ数日の熊本や大分の大地震のニュースを目にすると、本当に勿体無いことをしたものです、あの時に目にして来た熊本城の姿は今は無いわけですから。

     イメージ.jpg

  熊本には大学の後輩たちが多勢います。
付属高校の関係で、自分が住んでいたアパート形式の下宿は、なぜだか熊本の付属高校からの連中ばかりでしたから、今回の地震のニュースを初めて目にし耳にした時に、真っ先に浮かんだのがその後輩たちのことです。
熊本にはコースケが、八代には正弘が、天草には一成が…、その他にもいっぱいいます。
不幸な報道はありませんから無事なんでしょうが、きっと不安でいっぱいの毎日を過ごしているかと思うと、他人事ではなく本当に心が痛みます。
そして、不幸な報道といえば、学部も、もちろん年代は随分と違うし面識などあるわけもないのですが、大学の後輩が何人か犠牲になってしまい、熊本校も被害にあっているらしく、本当に辛いニュースばかりです。
昔のことでも、母校とか後輩とかって、なんか思いいれが違いますから。
今はただただ、早く地震が終息し落ち着いてほしい、そして一日も早く復興を果たして立ち直って欲しい、そう祈るしかありません。

阿蘇の草千里にて
   (11).jpg

  話は戻りますが、修学旅行でかなりいいかげんな見学をしてきた自分が、今は日本の天守に大いに興味を持っていますから、「これはなんとかせにゃいかん!!」というわけで、名古屋よりも一足先に本丸御殿も再建されたことだし、一部名古屋の本丸御殿の資料も参考にしているらしいし、今年は熊本城に行こうと予定していた矢先にこの災害です。
韓流仲間のえりなーさんは、この間熊本城に行ってみえたばかりで、それがあの姿ですからショックを受けてみえるようですが、まだましですよー!、これから行こうとしていた自分は、もう二度とこれまでの熊本城には出会えないんですから[もうやだ~(悲しい顔)]
あの立派な石垣の一部が崩れ落ち、櫓のいくつかが崩れた映像は、日本の城ファンの自分にとってかなり、かなりのショッキングなものでした。
ただ、400年前からずっとその姿を残してきた「宇土櫓」が健在で、元気な姿を保っているっていうじゃないですか!、やっぱり凄いです!再建された天守よりも400年前の櫓が頼もしく凛々しく残っているなんて[exclamation×2]
これからも熊本の皆さんの心の支えとして、きっと頑張ってその姿を留めてくれると信じています。
頑張れ!「宇土櫓」、頑張ってください、熊本や大分のみなさん、九州地方のみなさん!!!!!

  さてさて、どうも話題が地震の方へどうしても行き勝ちですが、我が高校の修学旅行。
実はおいらにはその思い出に乏しい理由があるのです…[ふらふら]
それは、〝写真が無ーーーい〟からなのです。
写真を見れば自ずとその時々の記憶が甦ってくるものですが、自分にはその記憶の種すら残っていないんですよねぇ。
行く先々の顔もよく判別できないような集合写真が7枚と姿が映ったスナップ写真が10枚ほど、そして風景が5枚ほど、ってなものです。
それはなーぜか[exclamation&amp;question] 昔からのそそっかしくドジな自分のせいなんですよ。
昔ですからカメラにフィルムをセットしなくちゃあいけない。ところが、それがうまく巻き取られていないと、こんな悲惨なことになっちゃうんですよ。
今はいい時代です、デジカメやらスマホやら、簡単に大量の画像が残せますもんねぇ。
でも、おいらのドジは自分ひとりでは済まない、だって、友人の写真もいっぱい撮ったつもりでしたから…[たらーっ(汗)] そうです、友達の思い出も真っ黒のネガとともに奪い去っちゃったんだよーーー!

  文字ばかりでは寂しいページで終わってしまいますから、なんとか画像を入れたい、ってなわけで、数少ない写真を貼っときますから、我が高校時代の姿と九州を偲んでおくれやす[バス]

イメージ (2).jpg(10).jpg

共通テーマ:旅行

今年の名古屋城の桜、でも雨の中 [日本・話題]

  先日、名古屋城に行ってきました。
それも前日がちょっと特別な日で、勤務が夜の11時から朝の10時まで、その上仮眠もなしという中、マンションに帰り次第スマホの充電だけして出かけるという、過酷な状況でしたが頑張って歩いてきました。
  しかも先日は雨降りでしたから、花見というにはあまり良いコンディションとはいえませんが、昨年が晴天で白っぽい桜ばかりを見てきたから、この雨の中ならピンクの桜になるだろうと出かけたわけです。
  ところがどっこい、確かに花の色はピンクが昨年よりは濃く見えるものの、今度はその分光量不足ということで、画像になるとやっぱりイマイチで、動画にいたっては冬の雪山状態、 色補正してみたけど全然ダメて゜したー[もうやだ~(悲しい顔)]
晴天でもだめ、雨でもダメ、ちゅうことで来年は薄曇りぐらいに行こうか…なーんてね(笑)
なんにしても、桜の花は見るのがいいもので、画像にするとそんなにきれいでもなく、スマホのカメラぐらいじゃあ、きれいに撮るのはでぇりゃあ難しいっちゅうことです。
そんなこんなで、翌日は昼過ぎまで眠りこけてしまったので、もっと早く画像を整理して更新するつもりが、結局こんなに時間がたってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

  さてさて、今年の名古屋城の桜は全体的に元気が無い、警備の方も言ってみえましたが、昨年よりも花の量が少なめのようです。
しかも、何故だかわかりませんが、この気候が合っていなかったのかなんなのか、いつも濃い赤に近い花をつけるしだれ桜がほぼ全滅状態なので、いつもは華やかな場所も今年は派手さがありませんでした。
二之丸東庭園の濃いビンクが鮮やかだった木なんて、白は元気に咲いていたのに、今年は赤い方はまるっきり枯れ木状態だったので画像にも収めていません[ふらふら]
どうしちゃったんだろうねぇ、枯れずに来年は元気に咲き誇ってくれるといいのですが…。

  だけど、外堀の桜はやっぱりきれいに満開の姿を見せていてくれましたし、( ↓ )

DSC_0331a.jpg

歩いて回るとさほどでもないように見えて、天守の展望から見ると意外に名古屋城の桜って多いんだなって改めて感じたりして ( ↓ )、見慣れていたつもりの景色でも、やっぱりその時々で違う姿を見せてくれるようです。

DSC_0235b.jpg

  とにもかくにも、また今年も名古屋城へ花見に出かけたわけですが、今年はイマイチ、ずっと去年よりきれい、なんて見比べたりして、年中行事のひとつにしたりすると、毎年の楽しみになったりするのかもね。
また今年のように雨降りの花見なんてのも、けっこうまた違った風情が味わえたりしていいものかもしれないですよ。



  話は全然変わってしまいますが、ちょうど昨年のこの桜が満開の頃に、親しく話しをして別れた本丸御殿のスタッフのMさんが、この二月に亡くなられたのを知りました。
ちょっとばかり高飛車で我侭な方でしたが、韓国によく旅行をして韓国語もバリバリ話せて、韓国ドラマの話しなんかもしたものです。
突然に悪くなって突然に亡くなられたそうで、本当に人の人生、運命なんて分からないものです、昨年の今頃は元気だった方が、今年はもうこの世にはみえない、なんやら自分もどうなることやら…なんて考えてしまいそうです。

  昨年よりも花の少ない名古屋城の桜、雨の中で散る花びら、なんやら今年は本当に寂しい花見となってしまいました。  合掌…

共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。